童夢の会とは
童夢の会とは、未就学児から中学生までを対象とした子供専門の稽古クラスです。
沼津と富士で毎週一回稽古しており、年に一回、昇級審査があります。
沼津童夢の会
責任者 飯田祐司
毎週木曜日 18:00 ~ 19:00
沼津市民体育館
〒410-0832 静岡県沼津市御幸町15−1
富士童夢の会
責任者 石原匡師
毎週土曜日 15:30 ~ 16:30
富士柔剣道場
〒416-0906 静岡県富士市本市場280
稽古風景
年に一度の子ども稽古発表会内での特別稽古中のこどもたちの様子をご紹介。



童夢の会の創立の頃の様子はこちらをご覧ください
子どもクラス共通理念

子どもクラスでは、以下を共通理念として掲げています。
技の習得だけではなく、物事に取り組む姿勢や人間関係における態度など、
全人的な成長を大切にしています。
- 大きな声で元気よく (はい!お願いします!ありがとうございました!)
- 先輩は後輩を優しく面倒をよくみる、後輩は先輩の言う事を素直に聴き心地良い上下関係を構築する。
- 仲間を思いやる気持ちを忘れずに、互いに助け合う心を養う。
指導について
子どもクラスでは、各指導者が以下の三点をモットーに指導を行っております。
- 子供達の見本になる様大きな声で。先頭に立って行動する。
- 注意する時は、ひざまずき同じ目線で品ある言葉遣いで諭す。
- 子供達と遊ぶときは、一緒になって一生懸命あそぶ。